top of page
検索

樋井川 シロウオ産卵場づくり

  • 島谷
  • 2016年1月11日
  • 読了時間: 1分

 今日は樋井川でシロウオの産卵床づくりを角銅さん、伊豫岡君、厳島君、山下輝和君、パシコンの若い3人の技術者の方と楽しみました。

 樋井川は水が透明で、河床が砂できれいですね。潮が引いた時も水が流れている場所に、こぶし以上の石や岩を投入しました。投入といっても川の中にある石を移動させたのです。

 思ったより寒くなく、汗ばみました。

 あまみず社会の構築にどの程度役に立つのかわかりませんが、橋の上から「何しとっと?」と声をかけられました。

 3月には、東京の善福寺川の人も来るので、その時に産卵状況を見てみたいと思います。

 今年は「あまみず社会の構築」に向けて頑張るぞ。気持ちのいい活動でした。


 
 
 

最新記事

すべて表示
あまみず社会の理念 記事追加

研究成果の欄に山下三平先生の書かれた「あまみず社会の理念」「 雨水養成講座」を掲載しました。力作です。ぜひご覧ください。

 
 
 

Comments


Featured Posts
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page